作成日:2021年 5月 5日

更新日:2023年 3月24日

 

このページについて

 

1.はじめに

 

ここは、労働衛生コンサルタント試験のうち、特に労働衛生工学区分を受験しようとされている方の応援をするためのページです。

 

私が体験した令和2年度労働衛生コンサルタント試験の受験経験に基づき、合格体験記筆記試験対策口述試験対策各試験で求められる知識レベルコツコツ勉強会の5つのコンテンツがあります。

 

この受験応援サイトを作ろうと思ったきっかけは、労働衛生工学区分についての受験経験者による筆記試験や口述試験に関する勉強法、口述試験で何を聞かれたかなどの情報が少ないと感じたからです。

 

少なくとも私が受験する令和2年度の段階では、これらの受験情報は限られていました。労働衛生工学区分の受験者は保健衛生区分に比べると少ないこともその要因かもしれませんし、単に私が調査下手だったから情報を見つけられなかったからかもしれません。

 

そんな私でしたが、独力で、誰の力も借りずに、自分なりに考えて試験に挑み、幸いにして合格できました。

 

それはそれで自信になったのですが、一方で、「事前にもっと情報があったら良かったな」とも思いました。なので、合格を機に、これから受験しようとされている方の応援ができたらと考え、このサイトを作ることにしました。

 

ここでの内容がこれから受験を考えようとされている方のご参考になれば幸いです。

 

2.各コンテンツの簡単な紹介

 

合格体験記筆記試験対策口述試験対策各試験で求められる知識レベルコツコツ勉強会の5つのコンテンツについて簡単に説明します。

 

合格体験記

令和2年度労働衛生コンサルタント試験を受験した際の体験記です。合格体験記は66,000字以上、400時詰め原稿用紙で165枚、Wordの標準的なフォーマットで70頁の大作です。どんな勉強をしたかに加え、その時々の心境も赤裸々に描いています。さらに、お馬鹿な私の恥さらし事象がたくさん散りばめられています。これを読んだら「こんなお馬鹿でも合格しているから、自分なら大丈夫!!」と自信を持ってもらえるはずです。

 

筆記試験対策

労働衛生コンサルタント試験は筆記試験➡口述試験の順に進みますが、その筆記試験対策を述べています。筆記試験の一部免除を受けるべきか否か、筆記試験の出題傾向や選択問題の選び方、全般的な筆記試験対策について綴っています。

 

口述試験対策

労働衛生コンサルタント試験の口述試験対策を述べています。口述試験当日の流れ、口述試験対策としての実地経験、口述試験で問われることの概略、勉強方法、想定質問などについて綴っています。

 

各試験で求められる知識レベル

筆記試験、口述試験およびコンサルタントになった後に求められる知識レベルについて簡単にまとめています。

 

コツコツ勉強会 New

労働衛生コンサルタント試験の受験生や労働衛生の自己学習をされたい方々と管理人・采々がZoomミーティングでゆる~く繋がりながら、約1時間/回、各自が集中してコツコツ勉強する勉強会です。

 

3.労働衛生コンサルタント受験応援のページの活用の仕方

 

ここには合格体験記筆記試験対策口述試験対策各試験で求められる知識レベルコツコツ勉強会の5つのコンテンツがあります。

 

これからコンサル受験をしようとしている方、再受験をしようとしている方は、以下に示す事項を心がけていただければこれら5つのコンテンツを効果的にご活用いただくことができます。

 

①目指している受験時期がいつなのか(何年度に受験する?)、この記事をお読みいただく時期(今何月か?)をまずはしっかり意識して下さい。コンサルタント試験は毎年10月に筆記試験、翌年1月~2月に口述試験が行われます。今、ご自身が置かれている時間軸を意識することが大事です。

 

②その上で、はじめて労働衛生コンサルタント受験応援のページを活用されようとする方は、最初に合格体験記をお読み下さい。合格体験記は、試験に一発合格したわたくし采々が、何を、いつ、どうしたのか、についてまとめることに力点を置いて書いています。

 

③次に、筆記試験対策口述試験対策に進んで下さい。試験までの時間軸をしっかり意識して試験対策に取り組んで下さい。また、筆記試験および口述試験の各試験で求められる知識レベルを適宜ご確認下さい。

 

④さらに踏み込んだ勉強をされたい方は筆記試験対策、合格体験記の参考図書に当たって下さい。

 

⑤勉強し始めたけど習慣化しないな~と思われる方などはコツコツ勉強会を覗いて見て下さい。

 

4.ご意見、ご質問

コンテンツの記載内容や、勉強を進める上での疑問点、悩みなどがございましたら、掲示板あるいは問い合わせからお気軽にご連絡下さい。他の方の参考にもなるかもしれないので、できましたら掲示板をお勧めします。可能な限りお答えさせていただきたいと思います。